先輩のお誘いを受けて「税制改正セミナー」で、朝10時から午後4時まで学ぶ。
12月20日の経団連の同種のセミナーと異なり、(もちろん、有料ということもあるが・・・)
格段に内容の濃いセミナーであった。
また、講演を聴きながら、新しい「出版のアイデア」が浮かび、その売り込み先も検討した。
昼食後、またまた先輩から珈琲のお誘いを受け、向えのホテルのロビーで頂いた。
新年最初の先輩との会話は、久しぶりということもあって、話すことが多かった。
その中で、私のダイエット成功を伝え、昨年漏らしていた民間療法を先輩に伝えた。
その方法とは・・・・
黒糖と水の飲み方である。その考え方を記した書籍を先輩にプレゼントした。
先輩からは、「ダイエットコーラは飲み続けると歯が溶ける」との注意を受けた。
そう言えば、最近、爪楊枝のお世話になる機会が増えたのはそのためかもしれない。
早速、飲むペースを減らし、早急に止める方向で習慣を変えようと決意する。
今日は“トリプル”で用件が重なっていた。しかしその内の1件は
新年初のゼミであったが、発表者が急病のため、ラッキーにも本日休講となり延期となった。
しかしラッキーとばかりは言っていられない。その来週は私の発表の担当日である。
つまり私の発表時間が削られる。しかも延期した方は、単位の必要な方なので
単位に関係のない私は、どうしても遠慮して発表しなければならない。
この難問テーマを削られた時間内で如何に発表するかの、さらなる難問が降り掛かったのだ。
ところで、トリプルの用件の最後の一つは、税理士会の支部例会であった。
重要用件が他にも2つ重なると、これは残念ながら欠席の憂き目をみることになる。
支部長、済みません!
キャスターバックのキャスターの交換部品を受け取りに東急ハンズに向かう。
丁度、雨が降ってきたので、折り畳み傘を購入する。
今日からホテルに篭るので、準備用品の中に傘は当然に入れてきたのだが、
慌てていて、車の中の宿泊道具やPCと文献の中に同居させてきたのである。
こうして何本もの折り畳み傘を所有するに至っているので、今回は考えた。
中学生の娘に譲れるような、可愛い、派手な物にした。
するとピッタリの明るい橙色のペンギンを模したそれがあった。
これなら、黒づくめのコート姿の中で安全でもある。
***********************************************************************************************
岐阜駅から徒歩で傘差して、愛知銀行で1年分の通帳記入をする。
6時からの研究会に時間があるので、ATMコーナーの椅子で予習する。
不審者と間違われないかと心配もしたが、堂々と防犯カメラにVサインする。
小一時間の勉強を終えて、研究会に向かう。6時から8時まで地元の税理士さんと
条文の勉強会を行う。今日は特に難解な民法の物権と債権の知識の必要となる部分で
私の解説もいつもより少し大目となった。
今日の懇親会会場は混んでいて椅子席で7人が集った。
「新年らしく、日本酒を飲もう」とのM先生に付き合って、久しぶりの痛飲であった。
帰りは、同じ方面の先生にタクシーを同乗させて頂き、駅まで送って頂いた。
***********************************************************************************************
駅の駐車場で、大荷物と2つと交換して、11時前にチェックインすると酔いが来た。
荷物を広げないままバタンキューと寝てしまった。午前1時20分までTVを点けたままであった。
しかし、やおら起きて、コンビニに向かい、またまたビールを、しかも500を買う。
飲み直しながら、東急ハンズで取り寄せたキャスター交換をしながら・・・
TVでは、昔プロ野球選手であった人達の、現在を描いたドキュメンタリーを見る。
伊良部などは、悠々自適であるが、私などが名を知らない程度の選手は
派手なプロ野球生活から、一般の生活になると、それは悲惨である。
日本で駄目なら台湾へと渡って僅か数ヶ月で2度目の“戦力外通知”つまり首!
語られないだろうが、さぞかし奥様も、「こんなはずでは・・・」と思っているに違いない。
厳しい現実の中、必死に、ある者は、スポーツ記事記者の職探し、
またある者は、営業マンとなったり、給食センターでひたすら食材を準備する毎日。
ナレーションは言う・・・『日常と言う名の戦場』と。
子供達に見せてやりたい番組だった。荷物を広げて、3時半就寝する。