いつもより早く出掛け、担当者と税務調査の打ち合わせをし、社長と面談する。
10時からずっと続くが、私は比較的暇だが、全体を眺める。
時折、「う?」と観察すると、出て行ってアドバイスする。これが大切なのだ。
昼食は、職員と打ち合わせと東京出張の報告を聞きながら、うなぎだ。
ただ、炭水化物ダイエット中の私は、長焼きとお吸い物。
出版社からは、脱稿予定を問われたので、21日と決断しその根拠となる計画を連絡する。
4時半過ぎに第一日目は終えたが、その後にも担当者お二人と打ち合わせる。
対策を検討するために岐路は、職員と別れて、ジュンク堂に立ち寄り
数冊を購入して、JRの中でも調査対応を検討し、店に立ち寄って、帰宅は8時前だった。
帰るコールのメールで、娘の勉強をみてやる方策を検討中である旨伝えた。
明日、事業承継円滑化法案が上程され、次の執筆が忙しくなるので如何に両立するか?
と悩んでいながらも検討中であることと、夕食は先に食べてと伝えた。
したがって夕食は一人だ。
団欒で、今度の講演時の書籍販売に長男をバイトに使うはなしを持ちかけたが・・・
結局は職員に行ってもらうことになった。長男へのバイト料は経費にならないこともある。
税務調査の資料としてコピーをもらってきた中国語の解読。
これは大学で入門コースの中国語の単位を一応は取った長男に翻訳させ、少しは役立った。
その検討の中で、株価計算は片付き、難問だった中国への出資についても
今、執筆中の原稿にその答えがあることに気付き、これでOKだと思った。
郵便物の整理などに追われつつ、『カンブリア宮殿』でコマツの会長の話を聞いた。
今夜は素晴らしい話だった。
続いて、録画でジャズバイオリニストの寺井尚子さんの賢人ぶりを斜めに見ながら
1日ぶりに飲酒し、某大学院の教員募集について、メールや調べものをし、
共著者からの原稿について、第一次の構成を行う。
オリジナル原稿は三次構成を経て、製版原稿にするのだが、この工程に何日かかるか?
これが分かり辛い。昨年の信託と信託税制ではこれにてこずったのだ。
条文や省庁の解説分だけで組み立てる原稿の書き方もあるが、
それではオリジナリティがないし、自分自身が納得できていなくても原稿はできてしまう。
腹に落として、読者が分かり易いように組み替えるところが大切なのだ。
今回の原稿も共著者の原稿をそのままレイアウトするのは容易い。
しかしそれでは、オリジナリティがないし、読者には伝わらない。
何よりも、分かり易い図解を私が書かねばならないが、その図解が書けないのだ。
寝不足で早く寝るつもりが、結局2時に就寝となる。