« 再々修正続く+告別式+さらに修正+夜研修 | メイン | 請求書作成+相談のお礼+次企画で自ら首絞め+新年会 »

優雅な朝+品川教授の講演

8時からまどろみながらベッドでニュースを見て、朝ドラ後に起きる。TVでは巨額詐欺事件の円天会長任意同行を報じる。少し片付け、朝食に行くことを決める。9時半だったが、どのレストランも遅いオープンで、9時が一番早い、1階のイタリアレストランとする。朝の遅いのがこのホテルのアーバンさがよく出ている大人の空間である。

トーストがメニューにないので、注文をつけて、替えてもらい、バターにも軟らかさに細かいオーダーをつけた。さらにプレーンヨーグルトを追加した。このレストランはバイキングがないのでしっかりしたサービスをしてくれた。

**************************************************************

部屋で読んでいた、川北氏の晩年の生き方の書籍の続きを、読む。静かで満ち足りた朝となった。 
10時過ぎに部屋に戻り、ナショジオchの宇宙特集の番組を鑑賞する。特殊と一般の相対論の場面だったので、そこから見入ってしまったのだ。知的好奇心に溢れた番組で、視聴を続けたかったが、11時を潮に切った。

会葬礼メールや、一昨夜から昨朝に掛けて解読した条文の理解について教えて欲しいとのメールに、メールや電話で話せる話でないので、面談日を決めるなどスケジュールを組む。

中旬の講演についてのレジュメの締め切りの連絡も届き、次に向けての忙しいスタートに新たな原稿が加わったことを自覚する。

12時のチェックアウトまで、十二分に活用できるのも有難い。
日比谷線で六本木から銀座で降り、有楽町の交通会館で税務雑誌を眺めるが、今一だった。
新聞の広告の最新書籍を探すも、在庫がない。いつも在庫に不満をもつのが、ここの書店だ。

東京フォーラム、ガラス棟4階で品川教授の講演を最前列で聞く。開始から1時間余りは殆どは、注目する話はなく、沿革部分だったので、10月の講演のための入力を行う。

************************************

3時の休憩で、出版社からの質問に答え、珈琲とサンドイッチの昼食を数分で食して、講演の続きを聞く。「時価ガイドライン」は明日位に公表されるそうである。私は既に原案を入手しているが・・・・

その後も興味深いお話が続いた。嬉しかったのは本の2年程前には何のことやら分からなかった、品川教授の高度なお話がが、すらすら分かるような自分になっていたことだ。

勿論、知っている項目の間は、ひたすら内職に努める。内容は3月の講演チラシ原案の作成。現状予想されることをもって書き込み興味を引くように書くのが大切だ。確定申告明けだから、本来は明日にも公表される時価ガイドラインについて2月の講演がタイムリーなのだが、確定申告で急がし方向けに開く講演である。

******************************************************************

5時半に終えて、東京駅までは歩くことにした。と言うのも有楽町の交通会館の書店では先程のように在庫がなかったから八重洲BCまで行くのだ。

そしてやっぱり八重洲には在庫が平積みになっていた。来週にこの著者の講演を聞く予定にしている。

6時10分ののぞみまで時間があるので、大丸百貨店の惣菜売り場に向かった。1月中旬に上京の折に、ここのクリームコロッケを買って新幹線の中で食べようとしたら、揚げた時の泡であろうか、中身が殆ど空だったので新幹線の中から電話をしておいたのだ。
その翌週に上京する予定があったので、「来週伺います」と言っておいたが、その来週の上京時には山手線の他の駅から乗車したので東京駅で途中下車ができなかった。

わざわざ、改札を出て、大丸に立ち寄って代品を貰うほどのことでもないので、諦めていた。
今回は半月以上経っていたが、覚えてくれているだろうか?心配しながら行くと、威勢の良い売り子の男性がちゃんと覚えていてくれて「あっ!少々お待ちを・・」となった。
しかし毎日のように惣菜の品は変るので、同じものは既に作っていない。来店のついでに今夜2つのコロッケを買ったのだが、その代金を無料にしてくれた。丁寧に二人もカウンターから出て見送って頂けた。

******************************************************************

のぞみ51号に乗ってから、いつもの車両と異なる13号車の座席番号を確認して、今後の予約の参考にした。というのも私は大きなキャスターバックを引くので最終席である20列を指定して取るのだが、予約画面上は最終席でも、実際にはその後ろに予約の取れない隠れた席があることがあるからである。ちなみに、13号車は18列が最終列であったことを今夜確認した。

帰るメールを送る。丁度、中旬の東京講演が人数は少ないが開催することが決まったので、それを知らせた。開催が決まれば交通費は出る。しかし、立替だからクレジットの支払いには含まれて、毎月20万前後の交通費となってしまい、先日のように妻が「交通費が多過ぎない」との質問に婉曲的ながら、実情を知っておいてもらいたいからでもある。
朝からの講演だったりするとまず間違いなくホテル代も出るが、これも立替でクレジットに含まれることもある。

一昨年の執筆中は、講演するのではなく、講演を聴くなどの専ら取材活動での交通費だったので、クレジットの支払いはほとんど自己負担の研究開発費であったが、講演の増えた昨今は、立替なのである。

*******************************************************************

新幹線の中で、昨日買った、川北氏の『55歳からの一番楽しい人生の見つけ方』を読み終える。
在来線に乗り換えて、計画を練る。地元の駅からコンビニでワインや摘みのナッツやチーズを買い、帰宅する。
喪服の補修とクリーニングを妻に頼む。その時、先輩から電話があった。今日参加した税制改正セミナーに不満だったと評されていた。税制改正大綱レベルでしかないのだ。

入浴して、9時半に書斎に戻ってメールチェックや郵便チェックしていると、再び電話があった。
録画をチェックする間もなく「報道ステーション」の時間となる。ワインを開けて飲む。三杯飲んで半分になったことろで、コルクを閉めて椅子の後ろに置くと・・・・あらら・・・先日開けて、今夜と同じように半分飲んでコルクを閉めた同じようなボトルがそこにあった。すっかり忘れていた。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.makigutikaikei.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/498

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2009年02月05日 09:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「再々修正続く+告別式+さらに修正+夜研修」です。

次の投稿は「請求書作成+相談のお礼+次企画で自ら首絞め+新年会」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35