寝苦しさに目が覚めた。冷房を入れ、見ていた悪夢を反芻した。どこかの旅館のようなエレベータが登場する。これは悪夢に共通している。一種の閉塞感ストレスを象徴しているのだろ。そして、原稿を書かねばと思いつつ書けない気持ちで、部屋に戻ろうとしている夢の中の自分・・・・。
昨夜は早く寝たこともあって5時半に起床した。いつもの朝を過ごし、10時半の来客まで、妻の母の入院で意識が高まった「介護」のことについて、録画してあった『ガッテン』の介護特集を見ながらブログを書く。続いて8月26日のチラシに同封する文面作成。
来客は、9月決算までに経営対策で相談に乗る。昨今の相談は、会社法や雇用法にまで及び広範なものになりがちである。8月26日の一般向け講演のチラシを渡したが、夜だし、名古屋からはちょっと大変だ。
++++++++++++++++++++++++++++++++
来客を12時に終えると昼食では、出版社からの印税の通知を妻に渡す。妻は請求書と勘違いしたようで、「月末は明日よ!」と慌てる。「違うよ、入金だよ。」と・・・
昼休み途中から3時半まで、出版社からの問い合わせに答えて調べものをして、メールを書くのに対応する。その間に、来客があり、「来年末で廃業するから・・・」との年配の経営者の引退宣言を伺う。このところ、それが続く。まさに高齢社会で、事業承継するほどでもないため、自然廃業になるのだ。
仕事が途切れるので、中々原稿が書けない。9月のNN構想の会での、東京のホテル予約をし、ブログを書いて、4時から、午前に書きかけていたチラシ文面の続きを書く。
80円で送れる範囲の資料もコピーし準備した。これらも、自分にしか出来ない仕事だし、今やらねば意味が無くなってしまうので、原稿が気になっても、先にやらざるを得ないのだ。その結果、さらに原稿が重くのしかかってくるけれども・・・である。5時半終了。
5時半から、注目のベンチャー企業の活躍をチェックする。結婚式の二次会の企画運営のプロという名古屋生まれの会社である。これは、8月26日の講演ネタにもなる!
*****************************
終業したが夕食の準備が整う半時ほど、まだ見ずに溜まっていた『御宿かわせみ』の「源さんの恋」を鑑賞し。食事後、ホンダの店にインサイトの商談に行く。
これも慌てていなかったのだが、先ごろトヨタのフリウスの納車が来年4月以降になるほど受注が集まったため、助成金が受けられないとのニュースが発表されたため、それ以降はホンダに集中する可能性もあるため、原稿が落ち着いてから・・・などとのんびりしていられなくなった。
自宅のTVが映らなくなって、小型ので見てもらっているので、これも急がねばならない・・・ああ忙しい!
現在乗っているオデッセーよりも車高は低く、5ナンバーだから小型だ。助成金や登録免許税などの免除があるため、定価販売の見積書を頂いた。強気だね。
納期は2ヶ月というから、のんびりしていてもいいのだが、助成金予算が切れる可能性は無くはない。運転席に乗ってエンジンは掛けてみたものの、動かす気になれない。さして欲しい訳ではではない。エコカー助成金が出ることになる前は、軽自動車でいいとすら思っていた。
名古屋と東京ばかりの仕事ではほとんど新幹線と地下鉄と・・・の電車ばかりで、軽どころか自転車で駅までこれればそれでも済むくらい・・・しかし、時折、地元岐阜のお客様にも伺うので・・・
8時の閉店時間まで居て、戻って入浴し、どどっと疲れが出てきた。ビールと焼酎の組み合わせで、ブログ書いて、インサイトのカタログを検討し、眠くなった11時過ぎ、あっさり就寝してしまった。