昨夜早く寝たから、5時半に起きたがさらに寝て、6時からニュースを見つつ、メールをチェックする。今朝はきつかった。恩師からの忠告のメールだった。配慮が不足していたと反省する。世の中難しいものである。皆のために、良かれと思ってしたことでも、受け手がそう感じなければ、確かに無駄以上の失敗である。
行動すると、こんな失敗ばかりの私である。1時間掛けて、恩師へ反省と、忠告を頂いたことに感謝のメールを書く。今日は一日中はその反省を反芻し続けていた。
***************************
『ガッチリマンデー』ではアフリシエイトの特集であった。『ようこそ先輩』では芸人の友近さんの授業であった。お客様の望むことと、自分を出すことの境界で自分を活かしてゆく苦悩がよく分かる。
平行して、身近な検索をして、ある本に出会って、プリントしたが、それを持っていることを思い出し、数ヶ月前に読んだ本を再び読み直してみる。9時前に朝食としてヨーグルトを食する。
***************************
10時からの『サンプロ』は投票日当日といことで選挙関係の特番は全くなく、経営に直結して、久しぶりに役立つ内容が続いた。
最初に、農業経営の特集で、カルビーの成功が報じられていた。北海道の農家の横並びの状態から評価を付けるシステムへの抵抗は、今朝あった問題にも通じていて、興味を引いた。
さらに、楽天の三木谷社長と、堀紘一氏とをゲストにしたベンチャーが日本で成功しない原因が論じられていて、これまた今朝の問題に直結する課題でドッキリするくらいであった。
堀紘一氏がパネルに示した「ベンチャー企業が日本で育たない理由」は・・・
1.ベンチャー起業家が尊敬されない。
2.近年の成功ベンチャーはアメリカのモノマネ・ベンチゃー
3.ベンチャー・キャピタルが金融系中心(子会社・本社での負け組み社長・・・育てるより元を取ろう)
特に、1、では、堀氏は本質とその対策を話している。その本質は、「日本は嫉妬の国」だから、「やっかみというのがある」、「価値観行動意識が違うから反発する」というのが印象的であった。そして対策は「既成の価値観の中にある程度、溶け込んでいる振り。もちろん嘘な訳ですが、それができないといといけない。」という。堀氏はこれが上手に出来るという。卓見である。
次に、三木谷氏の成功の法則「常識を疑え!限界を超えろ!」など。10の原則は魅せた。2つを紹介するとすると・・・
1.概念は相対化し、揺らぎながら進化する。
(つまり、外野の言うことは変わるから気にしなくて良い。時の流れとして変化する。)
2.月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。
飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない。
この後、皇室の問題を特集していて、常より1時間長い番組となった。
***************************
昼食後に外食に行く時間が取れないなら、寿司の出前などを取ろうか?と提案をしたが、体育祭が終わってからと言う。
「作ってくれてもいいよ」と言われたが、これは辛い。原稿に追われまくっている現在において、料理を作ることの壁は高い。出来ない人間としては、それを始めるのは容易ではなく、時間がかかるのだ。彼女は「言ってみただけ」と、諦め顔でいうが、辛い。
昼食後、一人で徒歩で衆議院の投票に向かう。日差しが強いので傘をさして、谷沢永一氏の本を読みながら思慮をし続けながら歩いた。傘は、雨傘の色柄物である。
途中で、雨音らしき音がするので、傘を見上げる。道路には、雨の斑模様は無く、「?」と思った。それは日差しに傘が熱せられて反応を起こしている音であった。
***************************
投票所では、直前に比例投票党を変更した。昨夜、選挙番組を見ていて気が変わったのである。最高裁判官の国民審査では、その権利を活かすため、24日の前面の意見広告を参考にして、その切抜きを持参して間違えないように、二人の裁判官に×を付した。
投票所を出たところで、CBCの出口調査を求められたので応じた。
岐路に酒のディスカウント店で薄皮付きピーナッツとノンアルコールビールを買って、谷沢教授の本から学んだことを反芻しながら思慮が続く。
************************
1時半に帰宅して、出版社へのタイトルの意見の続きを書く。さらには、昨日と一昨日に相談を受けたお二人の先生へ返事をそれぞれ書く。
9月の計画を立て、欠席を2つ決め、ホテルの予約を入れる。徒歩読書を続けていた谷沢教授の本をまとめて、留意点をまとめた。
昨夜の『青春リアル』の「27歳、夢の捨て方を教えて」を鑑賞する。これまた、経営にも通じて勉強になる。社会学者の言葉は流石であった。
さらには、5時半から、『佐野元春のザ・ソングライターズ』ではスガシカオpartIIで、擬音語の強さを教えられ、これを出版社の担当者への意見に添えて書く事にした。
****************************
6時過ぎに夕食の際に9月の予定表を妻に渡し、一昨年の8月について高額医療費についての請求の資料を妻と話し合った。
7時のニュースの後、今夜は早い時間からの開始である『天地人』を鑑賞しつつ、ブログ書く。
8時からの衆議院議員選挙速報に釘付け。しかし圧勝ムードに、解説が中心のWBS系の番組を中心にジャグリングを繰り返す。
入浴後、ノンアルコール・ビールを飲んだ後、ワインを半分飲んで、0時過ぎに就寝する。